top of page

 災害発災時には富士市フィランセにて災害ボランティア支援本部を立ち上げて運営する計画で富士市災害対策本部(行政)へ連絡要員として派遣する予定です。また連絡手段の確保のため、富士市フィランセ内にアマチュア無線局(JI2ZQH)・登録制簡易デジタル無線局を開局しています。

富士市災害ボランティア連絡会

​会長 清水俊雄

構成団体

富士市災害ボランティア連絡会

について

 富士市災害ボランティア連絡会平成11年、富士市富士市社会福祉協議会の呼びかけで、市内で活動するボランティア団体が集まって結成された団体です。現在は災害ボランティア団体11団体が加盟しております

 平時の活動は、富士市社協・富士市の各種イベントへの参加(随時)災害ボランティア講習会(11月‐12月)を開催し、毎年1月には災害ボランティア支援本部・支部開設訓練を実施しております。また、月1回の周期で、行政の関係課を含め打ち合わせを実施しています。

pegasasu.jpg
富士市災害救援バイク隊ペガサス

災害時には、オートバイの機動力を最大限に生かし、情報伝達や、医薬品など緊急物資の輸送を行います。普段はツーリングを兼ねた技術訓練の他、応急救護訓練などを行っています。

​会長 小澤 美砂子

資料PDF(準備中)

主な訓練・啓発イベント等】啓発活動(随時)、災害ボランティア講習会(11月-12月)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

pegasasu.jpg
​富士市アマチュア無線非常通信協力会

災害時には、被災地の情報収集・避難所間の連絡・災害対策本部との情報交換などを行います。音声の他、画像情報(SSTV)も伝達します。阪神淡路大震災を機に、初代会長JA2APN(高澤氏)のもと180局余の会員でスタートし、平成28年(2016年)に20周年を迎えました。

​会長 中村 増美

主な訓練・啓発イベント等】ロールコール(毎月10日:21時~22時)、福祉なんでも学習(8月)、野外通信訓練(8月)、防災訓練(9月)、市民福祉まつり(10月)、消防祭り(11月)、ふじBousai(11月)、災害ボランティア講習会(11月-12月)地域防災訓練(12月)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

タンポポのフィールド
災害ボランティアコーディネーター富士

私たちの災害ボランティアコーディネーター富士は、平成8年度・9年度に、静岡県ボランティア協会(静岡県委託事業)が主催した、『災害時におけるボランティアコーディネーター養成講座』を修了した方々が集まり、結成した団体です。災害ボランティアコーディネーター富士は、現在 会員数48名で活動を行っています。(詳細は案内PDFをご参照ください)

​会長 清水 俊雄

主な訓練・啓発イベント等】防災講習会・減災講習会(随時)、福祉なんでも学習(8月)、市民福祉まつり(10月)、ふじBousai(11月)、富士の麓deおとなまつり(秋)、災害ボランティア講習会(11月~12月)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

nenkin_1.jpg
​静岡県市町村職員年金者連盟富士市支部

市職員のOBで組織する団体で、災害時、現職の時の知識と技能を生かせるのが強みです。市内の隅々まで、詳細を把握しています。

​会長 鈴木 利幸

資料PDF(準備中)

主な訓練・啓発イベント等】啓発活動(随時)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

砂漠の道
富士RB

RB(レスキューサポート・バイクネットワーク)はオートバイの機動力と全国的なネットワークがあるのが強みです。このネットワークを生かし、災害時の他市・他県との連携、情報収集活動・救助活動のサポートを担います。

​会長 小林 満

資料PDF(準備中)

主な訓練・啓発イベント等】啓発活動(随時)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

pegasasu.jpg
富士市ボランティア連絡会

富士市内の福祉ボランティア団体の連絡会です。普段は、視覚障害・聴覚障害・車いす使用の方々のサポートなどの活動を、約40のグループに分かれて行っています。災害時には、そのノウハウを生かし要介護者のお手伝いが可能です。

​会長 熊谷 仁

主な訓練・啓発イベント等】春のふれあい事業(5月)、福祉なんでも学習(8月)、市民福祉まつり(10月)、ふじBousai(11月)、研修会(10月-11月)、ふれあい交流事業(12月)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

matoikai.jpg
富士市まとい会

富士市の消防団OBで組織している団体です。日頃は、災害ボランティア活動への参加や消防団への支援・協力を行っております。また、災害時には危険を伴う場面が多いですが、消防団で培った知識や技術、経験を活かした災害活動を行います。

​会長 後藤 和紀

資料PDF(準備中)

主な訓練・啓発イベント等】富士市まとい会総会(6月)、総合防災訓練参加(9月)、富士市消防まつりにおける蔵出しバザー(11月)地域防災訓練参加(12月)富士市消防出初式における甘酒サービス(1月)災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

pegasasu.jpg
​静岡県看護協会富士地区支部

​平素は、災害ボランティアナース育成のための研修の企画・実施を行っています。災害発生時には、災害ボランティアナース派遣の窓口などの活動を行います。

​会長 佐野 真澄

資料PDF(準備中)

主な訓練・啓発イベント等】啓発活動(随時)、ふじBousai(11月)、災害看護地区研修(11月)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

20180921.jpg
富士市赤十字奉仕団

地域に根ざした赤十字活動を実践するため、他団体と連携を図りながら、様々なボランティア活動を展開しています。市内自主防災組織へパッククッキング講習を行うなど、啓発活動も積極的に行っています。

​会長 秋山 珠美

主な訓練・啓発イベント等】各地区への「防災食講座」(随時)、ふじBousai(11月)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

 

pegasasu.jpg
家具やしめ隊

家具固定ボランティア講座修了生によって構成される団体です。普段は、独居高齢者宅を中心に、家具固定を独自に行うのが困難な世帯への、家具固定支援を行っています。また防災イベントでの啓発活動も積極的に行っています。

​会長 熊谷 仁

主な訓練・啓発イベント等】福祉なんでも学習 (8月)、市民福祉まつり (10月)、ふじBousai (11月)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

fujikawa.jpg
​災害ボランティアコーディネーター富士川

災害時にボランティア活動を迅速且つ効果的に行うためのコーディネーター役を担います。主に富士川地区を担当し、富士地域と旧庵原郡の地域との連携を図っていきます。

​会長 尾崎 一裕

資料PDF(準備中)

主な訓練・啓発イベント等】啓発活動、地域連携に関する活動(随時)、ふじBousai(11月)、災害ボランティア講習会(11月~12月)、災害ボランティア支援本部開設訓練(1月)

bottom of page