
お知らせ・活動報告
災ボラ連絡会
2025.07.17 更新
報告】「役員会(7月)」のご報告

7/17(木)19:00~、富士市フィランセ/交流フロアにおいて7月役員会を行いました。
1.「静岡県東部地域災害ボランティア連絡会」7/1(火) の参加報告。2.「あそBOUSAI(参加協力事業)」8/23(土) 9:30-12:00、参加打合せ/等。3.「ふじのくにジュニア防災士養成講座」8/24(日) 13:00-16:30、当日段取り確認/等。4.「ふじBousai2025」11/15(土)への参加[災ボラ連絡会/家具やしめ隊/非常通信協力会/バイク隊ペガサス]、また[ジュニア防災士フォローアップ]について。5.「第20回 災害ボランティア講習会」12/13(土)・12/20(土)について。6.「富士市被災者支援ネットワーク会議」1/10(土)AM、「災害VC運営訓練」1/10(土)PM について。4.情報共有:避難生活支援サポーター研修、など。
災ボラ連絡会
2025.07.17 更新
お知らせ】富士市社協「ジュニア防災士養成講座」

8/24(日)13:00~16:30、富士市フィランセ/ボランティアルームにおいて「ジュニア防災士養成講座」が行われます!富士市の未来を担う中・高校生の皆さん、一緒にジュニア防災士になって、あなたや大切な人の命、住み慣れた地域をみんなで守りましょう!
■ジュニア防災士(ゴールド)の静岡県知事認証取得を目指します!
■日時:2025年8/24(日) 13:00-16:30
■会場:富士市フィランセ 東館3Fボランティアルーム
※富士市本市場432-1
■対象:中学生、高校生
■定員:20名 ※多数の場合は抽選。
災ボラ連絡会
2025.07.15 更新
お知らせ】ジュニア防災士募集!(ふじBousai2025)

11/15(土)、ふじさんめっせで開催される富士市の防災イベントふじBousai2025において、お手伝いしてくれるジュニア防災士(中学生・高校生)を募集します!活動内容は、会場内の行政・社協・団体ブースでのアシスタントなどです。
■募集対象:ふじのくにジュニア防災士(中学生・高校生)
※認証を取得済みの人はもちろん、取得予定の人も含みます。
※小学生で取得し、現在は中学生(or高校生)という人もOKです!
■イベント名:ふじBousai2025(於:ふじさんめっせ)
■活動日時:2025年11/15(土) 10:00-12:00
※ふじBousai 自体は10:00~14:00
※希望によりイベント終了時間の14:00まで活動延長が可能
■募集人数:30名 ※先着順。定員に達し次第、募集終了します。
◎詳しくはチラシで
災ボラ連絡会
2025.06.25 更新
報告】「総会(兼:定例会)」のご報告

6/19(木)19:00~、富士市フィランセ/ボランティアルームにおいて総会(兼:6月定例会)を行いました。
【令和7年度総会】全ての議案が承認いただき、新しい年度がスタートしました。また、R7年度異動で新たに 防災危機管理課、市民活躍・男女共同参画課に来られた各位、災ボラ連絡会構成団体の新役員各位の挨拶も行いました。本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
(以下:定例会) 1.「富士市被災者支援ネットワーク交流会(5/25)」報告。2.「ふじのくにジュニア防災士養成講座(8/24)」について、周知ご協力お願い等。3.「富士山女子駅伝(12/30)」について。4.情報共有:[ペガサス]6/28に応急救護訓練をボランティアルームにて行う。[社協]7/1に東部地域災害ボランティア連絡会が清水町にて開催。[運営スタッフの会]7/26に交流会。
災ボラ連絡会
2025.06.09 更新
報告】「役員会(6月)」のご報告

6/5(木)19:00~、富士市フィランセ/交流フロアにおいて4月役員会を行いました。
1.「富士市被災者支援ネットワーク交流会」5/25(日) の報告。2.「静岡県東部地域災害ボランティア連絡会(静岡県東部地域局)」7/1(火) 13:30-16:30、参加打合せ。3.「総会」6/19(木)の役割分担。4.「ふじのくにジュニア防災士養成講座」8/24(日) 13:00-16:30。5.情報共有:連絡会構成団体の件、など。
★5/25の「富士市被災者支援ネットワーク交流会」では、珠洲市の支援活動に行ってきた高校生や、「ボランティアチームblood」の高校生が活動発表をしてくれました。とても素敵な報告に、年齢・立場を越えたつながりが広がりました。
詳しくは、富士市社協/ボランティアセンターのSNSをご覧ください!
災ボラ連絡会
2025.05.20 更新
報告】「役員会(5月)」のご報告

5/15(木)19:00~、富士市フィランセ/交流フロアにおいて4月役員会を行いました。
1.総会に向けて資料最終確認。2.「富士市被災者支援ネットワーク交流会」5/25(日) 13:30-15:30。3.「富士山女子駅伝ボランティア」12/30(火)、団体毎取りまとめ6/27までにVCへ。4.「ジュニア防災士養成講座」8/24(日) 13:00-16:30、中高生対象。5.情報共有:(1)運営スタッフの会「車中泊、みてみよう!(茶話会)」5/25(日) 9:30-11:30。(2)静岡市の災害ボランティア本部の体制強化について。(3)ボランティア現場の安全衛生について(アスベストの件)。(4)その他:ロッカー整理作業。静岡県東部災害ボランティア連絡会(静岡県東部地域局)の件、など。
災ボラ連絡会
2025.04.18 更新
報告】「定例(4月)」のご報告

4/17(木)19:00~、富士市フィランセ/ボランティアルームにおいて4月定例会を行いました。
1.総会に向けて資料確認。スケジュール確認:6/19(木)総会※定例会を兼ねる。2.災害ボランティア連絡会LINEについて。3.「富士市被災者支援ネットワーク交流会」(富士市民活動センター主催)について。5/25(日)13:30-15:30。4.情報共有:(1)富士市仏教会と社協の協定について。(2)防災検定「ソナクエ」について。(3)「エキキタまちおくり」5/3(祝)‐5/6(祝)、被災体験イベント5/3-5/4について。(4)小村先生より6/7勉強会の案内(南トラ/新被害想定を読み解く)。(5)運営スタッフの会「車中泊、みてみよう!(茶話会)」5/25(日)9:30-11:30。(6)ペガサス+富士女性災害支援ネットの輪島支援の件。(7)3/29映画「生きる」上映会報告、など。
災ボラ連絡会
2025.04.12 更新
報告】「役員会(4月)」のご報告

4/10(木)19:00~、富士市フィランセ/交流フロアにおいて4月役員会を行いました。
1.総会に向けて資料確認、スケジュール確認。4/17(木)監査、6/19(木)総会※定例会を兼ねる。2.「富士市被災者支援ネットワーク交流会」(富士市民活動センター主催)について。5/25(日)13:30-15:30。3.「エキキタまちおくり」(富士駅北口まちおくり実行委員会)について。5/3(祝)‐5/6(祝)。4.情報共有:(1)防災検定「ソナクエ」とジュニア防災士の件。(2)運営スタッフの会「車中泊、みてみよう!(茶話会)」のお知らせ。5/25(日) 9:30-11:30。(3)他のイベント:防災ボランティアかんばら様の総会(5/19)の件、あそBousai(富士女性災害支援ネット)の件、静岡県東部災害ボランティア連絡会(静岡県東部地域局)の件、など。
災ボラ連絡会
2025.04.01 更新
連絡】「ボランティア保険」のご案内

新年度になりましたので、構成団体所属各位にボランティア保険につきましてご案内申し上げます。各団体の総会・定例会等でも既にご案内のことと思いますが、ボランティア活動上で起きた「ボランティア自身の傷病」や「人格権侵害により法律上の損害賠償責任を負った場合」の補償として、是非、ボランティア保険の継続加入をお願いいたします。

★対象となるボランティア活動の内容・補償の内容などは、配布されているパンフレットをご確認ください。
★天災・地震補償プランでは、地震、噴火、津波によるケガも補償されます。
(賠償責任の補償については、天災に起因する場合は対象になりません)
富士市災害ボランティア連絡会の構成団体所属各位におかれましては、是非、天災・地震補償プランでのご加入をご検討いただけますようお願い申し上げます。
過去年度 活動記録
■2024.04.01~2025.03.31、報告記事の記録PDFです。
(約1MB)
■2023.04.01~2024.03.31、報告記事の記録PDFです。
(約1MB)
■2022.04.01~2023.03.31、報告記事の記録PDFです。
(約1.5MB)
■2021.04.01~2022.03.31、報告記事の記録PDFです。
(約0.6MB)
■2020.04.01~2021.03.31、報告記事の記録PDFです。
(約1.4MB)
■2019.04.01~2020.03.01、報告記事の記録PDFです。
(約2MB)
■2018.04.01~2019.03.01、報告記事の記録PDFです。
(約1.7MB)